会長挨拶/HPに寄せて

同窓会長 新年度ごあいさつ
同窓会諸兄におかれましては、ご清栄のこととお慶び申し上げます。
昨年11月20日に母校は「創立85周年」を迎え、記念事業を行いました。
なかでも、昭和20年5月10日、現在のENEOS㈱麻里布製油所での学校動員中に米軍空爆で7名の先輩が亡くなられたことから、建立された慰霊碑を55年ぶりに補修し、生徒会主導で「慰霊祭」も行われました。生徒代表あいさつでは、『今の平和な世界を作るために亡くなられた方々に敬意の念』を表しました。
また、8月に開催されたパリオリンピックには、ハンドボールで岡本大亮(H25)選手、徳田新之介(H26)選手 、フェンシングで加納虹輝(H28)選手が出場し、加納虹輝選手は、フェンシングエペ『個人金メダル、団体で銀メダル』を獲得し、日本中に岩国工業高校の名を轟かせました。
更に11月には、吉原楽人(R7)さんが、「ものづくり旋盤の部」で『日本一』の成績に輝き、文武両道を実践しております。
また、地元企業有志の方々から、『全国大会使用旋盤など』の工作機械を寄贈して頂き、地元工業高校として地域への貢献も期待されています。地元岩国に「根を生やし、子供を育て」地元のために頑張っていきたいと思います。
全国1700余名の卒業生の皆様、今後ともご支援ご協力よろしくお願いいたします。
同窓会長
菊川 尊樹(S49)
非公開(準備中)です。
P R