会長挨拶/HPに寄せて
会員の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。
日頃より同窓会活動の運営と母校発展のため、ご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
令和6年11月17日に開催されました「以愛為縁同窓会 第9回定期総会」において、同窓会会長として選出・承認され、会長に就任いたしました綱本朱里(関西女学院短期大学第7期生)でございます。
会長職の重さを考えますと、その責任を十分果たせるのか危惧いたしておりますが、他の理事の方々、事務局、そして会員の皆様方のご支援、ご協力をいただきながら、微力ではございますが、任務を果たしていきたいと考えております。
昨年は、関西国際大学の母体法人である学校法人濵名山手学院が創立100周年の節目を迎え、式典、シンポジウム、落語会、吹奏楽部による高校・大学合同演奏会など、様々な記念事業や行事が執り行われました。
同窓会といたしましても、学校法人濵名山手学院ならびに関西国際大学の更なる発展を祈念しております。
そして、以愛為縁同窓会は、関西女学院短期大学、関西国際大学短期大学部、関西国際大学を率いる同窓会として、現在約15,000名もの会員を擁する大きな組織に発展しております。
本会は、会員の皆様の親睦を図るとともに、活動を通して母校の発展に資することを目的としておりますので、そのために、関西国際大学と連携しながら、ホームカミングデーなどのイベント開催や、定期総会、さらにはクラブやゼミの同窓会、同期会など、会員の皆様方が集まる活動のバックアップを行ってまいります。
何卒、本会の目的ならびに制度をご理解いただき、会員の皆様には、大いに同窓会行事へのご参加、ならびに制度をご活用頂けますと幸いでございます。
最後になりましたが、会員の皆様やご家族様の益々のご健勝、ご多幸を祈念し、就任のご挨拶とさせていただきます。
令和7年1月吉日
以愛為縁同窓会 会長 綱本朱里
(関西女学院短期大学第7期生 経営学科経営実務専攻)
P R