同窓会事務局からのお知らせ

令和7年度臼杵高校同窓会総会・懇親会が開催されました
2025年10月06日 11時43分

お知らせの画像
令和7年度大分県立臼杵高等学校同窓会 総会・懇親会を開催

1 日 時  令和7年9月27日(土)
総会:18時半~19時 懇親会:19時~21時
2 会 場  KIJOKAKU
3 出席者  同窓会役員・事務局から、佐藤英彦会長、田北聡副会長(学校長)をはじめ18名が、会員から112名の合計130名の出席がありました。
4 挨 拶  佐藤会長から次のとおり挨拶(総会)がありました。
「多数の同窓生の出席をいただき、総会が開催できますことにお礼申し上げます。笹山前会長が提案され開設しました同窓会HPの登録会員数は約800名になりました。会員リレートークをはじめ、同窓生企業のPRや求人情報、高校の歴史トピック掲載など今後更なる充実を図ってまいります。また、2年後の130周年に向けて、募金活動などの準備に取り組んでいきたいと考えています。本日は総会において議案の審議をいただき、その後懇親会を予定しておりますのでどうぞよろしくお願い致します。」
 続いて、田北副会長(学校長)から次のとおり挨拶がありました。
「4月に着任いたしました田北と申します。本日の総会おめでとうございます。臼杵高校の伝統、実績を積み上げられてきた先輩方に敬意を表します。また、同窓会から様々なご支援を頂いておりますことに感謝申し上げます。現在、生徒は様々な分野で活躍をしておりますが、130周年に向けてさらに頑張ってまいりたいと思っています。来年度の1年生定員は175名から190名と増員されます。地元臼杵の生徒に多く入学してもらい、将来の臼杵に貢献できる生徒を育てていきたいと考えておりますので、同窓生皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。」
5 議 事
 会長が議長を務め、事務局から次のとおり提案・説明を行い、審議が行われました。
(1)    経過報告 
令和6年度9月から令和7年度8月までの経過報告が行いました。同窓会長・副会長(学校長)の関東同窓会への出席、役員会・評議員会開催の内容等の報告を行い、承認されました。
(2)    令和6年度決算報告及び監査報告について 
令和6年度の同窓会本部会計、百二十周年記念事業会計、学校活性化事業会計の各決算書の説明及び監査委員による監査報告が行われました。関東同窓会旅費等の支出、育英奨学金、学校活性化事業などの支出説明を行い、承認されました。
(3) 令和7年度予算について
令和7年度同窓会本部会計、百二十周年記念事業会計、学校活性化事業会計の各予算書の説明を行いました。各支部総会への参加旅費の計上、学校活性化事業である「学力向上対策・難関大オープンキャンパス参加補助等」などの計上が提案され、各事業会計の予算がすべて承認されました。
(4)その他
10月19日に開催される、臼杵高校福岡支部同窓会の徳森宏幹事から、会の説明と参加についての協力要請がありました。
*総会終了後、懇親会が開催されました。今回の懇親会担当幹事学年は、高校46回・47回の卒業生に担当いただき、大盛会のうちに終了しました。幹事の皆様大変お世話になりました。
*写真は、総会で挨拶を行う佐藤英彦会長
                       (記録・写真 日廻文明副会長)
 

P R

banner
banner
banner