同窓会事務局からのお知らせ
第1回プロフェッショナル・リハビリテーション学会学術集会の開催について
2025年08月22日 15時27分
【当日のプログラム(予定)】
2025年08月22日 15時27分

皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 第1回プロフェッショナル・リハビリテーション学会学術集会を開催いたします。詳細は下記をご確認いただき、QRコードもしくは下記ボタンより事前申込をお願いいたします。 申込締切:2025年9月4日(木)
|

【当日のプログラム(予定)】
時刻 | 内容 | |
8:00 | 受付開始 | |
8:50-9:00 | 開会式 | |
9:00-9:50 | シンポジウム:回復期リハビリテーションにおける退院支援での作業療法士の役割を考える 座長:有光 一樹 (高知リハビリテーション専門職大学) 山本 彩歌 (いずみの病院) 杉本 徹 (恕泉会リハビリテーション部門) 南場 みずき(愛宕病院) 久松 史弥 (近森リハビリテーション病院) |
|
9:50-10:00 | 休憩 | |
10:00-10:50 | シンポジウム:明日の臨床で使えるワンポイント 患者の評価をどう解釈し、訓練をどう立案するか(症例検討) 座長:上松 智幸(高知リハビリテーション専門職大学) 〇急性期病院で運動性失語症と診断された喚語困難を主訴とした患者の再評価 青木 俊仁 (高知リハビリテーション専門職大学) 〇記憶障害患者の記憶検査結果から読み解く代償手段の提供 木村 直広 (愛宕病院分院) 〇就労支援に至った高次脳機能障害患者の評価および訓練 川久保 顕弘(リハビリテーション病院すこやかな杜) |
|
10:50-11:00 | 休憩 | |
11:00-11:50 | シンポジウム:理学療法の可能性と課題 座長:東 大和生(くぼかわ病院) 〇糖尿病は運動器疾患である 石黒 友康 (高知リハビリテーション専門職大学) 〇JICAを通じての国際協力の経験 秋山 純和 (高知リハビリテーション専門職大学) 〇理学療法士が関わる乳幼児健康診査とは~その役割や実際、課題について~ 重島 晃史 (高知リハビリテーション専門職大学) 〇理学療法部門におけるリスクマネジメントの概要 ~急性期病院の全国調査からわかったこと~ 山野 薫 (大阪人間科学大学) 〇がんのリハビリテーションの有用性と課題 明﨑 禎輝 (高知リハビリテーション専門職大学) |
|
11:50-12:30 | 昼休憩: 総会 | |
12:30-13:00 | サキソフォンの演奏:嵐田紀子(東京藝術大学博士課程卒業) | |
13:00-14:00 | 招待講演 座長:宮川哲夫(高知リハビリテーション専門職大学) 〇“Respiratory Care - Updates on the Journal and the Future of the Profession”( 呼吸ケア - ジャーナルの最新情報と専門職の未来) Rich Branson(University of Cincinnati) |
|
14:00-14:10 | 休憩 | |
14:10-15:30 | 一般演題 | |
15:30-15:40 | 閉会式 |
P R