沿革


兵庫県立東播磨高等学校豊饒会 沿革


沿 革
昭和47.7. 1 地方自治法第252条の2の規程により、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、志方町の2市3町による広域行政協議会が設置される。
昭和48.12. 7  2市3町広域行政協議会において、昭和49年度開校を目標に、組合立普通科高等学校の開設を決定
12.26 東播磨高等学校組合が設立される。
12.27 組合議会第1回臨時会開催、組合教育委員会第1回臨時会開催
昭和49.2.  1 高等学校開設準備室が設置される。
4.1 東播2市3町組合立東播磨高等学校開設、馬場鉄夫 初代校長に補せられる
4.8 開校記念式及び第1回入学式(男子100名、女子80名、計180名)
県立松陽高等学校旧校舎で授業開始
昭和50年1.16 学校建設予定地買収完了
(加古川郡稲美町中一色594–2外、「凱旋池」のうち「旧池」の大部分41,369㎡)
9.13 校舎建築起工式
昭和51.4.3 校舎完工検査
4.7 校舎完成につき現在地に移転
5.15 登校路舗装工事完成
12.15 学校用地の所有権を兵庫県に移転
12.16 県立移管記念行事(講演及び映画鑑賞)(加古川市民会館)
昭和52.1.1 昭和51年兵庫県条例第54号の施行により県立移管、兵庫県立東播磨高等学校となる
2.21 校歌完成
2.24 同窓会「豊饒会」発会式
2.25 第1回卒業式(男子93名、女子76名、計169名)
3.31 東播磨高等学校組合が解散
4.25 昭和52・53年度高等学校生徒指導研究推進校の文部省指定を受ける
昭和53.5.1 校舎増築(6教室)竣工
11.25 昭和53・54・55年度コンピュータ利用による学習指導法研究の県指定を受ける
昭和54.2.5 昭和52・53年度文部省・県指定高等学校生徒指導研究発表会を行う
4. 1 横田孝志 第2代校長に補せられる
5.23 昭和56・57年度高等学校教育課程研究校の県指定を受ける
11.24 昭和56年度県立学校緑化事業実施校に決定される
昭和58.8.13 同窓会館(豊饒会館)竣工
10.8 創立10周年・豊饒会館竣工記念式典挙行
昭和59.3.5 「万葉の庭」完成
昭和60.4.1 沼田典生 第4代校長に補せられる
昭和63.3.25 会議室棟、浄化設備棟竣工
3.36 全県全土公園化施設の県指定を受ける
9.16 体育器具庫竣工
12.19 同窓会館(豊饒会館)の土地及び建物の所有権を兵庫県に移転
平成1.4.1 西海利彦 第5代校長に補せられる
平成2.2.23 生徒通用門整備工事竣工
平成4.4.1 塚本享 第6代校長に補せられる
平成5.8.31 「校訓碑」完成
10.9 創立20周年記念式典挙行(加古川市民会館)
平成6.2.4 第1・第2期校舎等外壁補修工事竣工
(体育館東、南、管理棟東、普通教室棟、特別教室棟東・南)
3.21 家庭科総合実習室整備工事竣工(普通教室棟1Fを改修)
4.1 室山八郎 第7代校長に補せられる
平成8.3.27 阪神・淡路大震災による災害復旧工事完了
平成9.3.15 グランド擁壁(北東部)改修工事完了
4.1 谷口勝昭 第8代校長に補せられる
平成10.3.30 進路指導室他模様替工事完了
4.1 村上拓男 第9代校長に補せられる
6.4 プール配管改修工事完了
10.26 階段手すり設置工事完了
平成11.2.13 校長 稲垣明 兵庫県立伊丹高等学校に転補
3.8 同窓会館(豊饒会館)の隣に駐車場用地として、土地を取得(413㎡)
3.31 グランド放送設備改修工事完了
正門周辺整備工事完了
剣道場床改修その他工事完了
生徒用コンピューター(インターネット対応)42台更新と 教育情報ネットワークシステム完了
4.12 中一色字新改611番3の学校用地413㎡と淡山土地改良区所有の中村字西山1392番15の土地181.43㎡を交換
平成12.4.1 高瀬勝彦 第10代校長に補せられる
8.14 公共下水道切替設備工事完了
平成13.3.30 校内LAN整備工事完了
平成14.4.1 須崎英樹 第11代校長に補せられる
10.21 浄化設備棟撤去
平成15.7.25 管理・普通教室棟外壁改修工事完了
11.15 創立30周年記念式典(加古川市民会館)
12.2 同窓会館「豊饒会館」の土地(駐車場)を寄付受納
12.9 同窓会館「豊饒会館」登記
平成16.4.1 筒井昭宣 第12代校長に補せられる
平成18.4.1 黒泰弘 第13代校長に補せられる
平成20.4.1 魚住俊市 第14代校長に補せられる
平成21.3.10 ネットフェンス設置工事完了
11.10 第1期耐震補強その他工事完了

P R

banner
banner
banner