沿革
大分県立杵築高等学校同窓会 沿革
| 大分県立杵築中学校 |
| 明治30年4月1日 |
| 大分尋常中学校杵築分校として創立 (養徳寺仮校舎) |
| 明治32年3月28日 |
| 若宮新校舎落成、 同日移転 |
| 明治33年4月1日 |
| 大分県杵築中学校として独立 |
| 明治34年9月1日 |
| 県令第13号により大分県立杵築中学校と改称 |
| 明治41年10月1日 |
| 新校舎に移転 (現在の十王台) |
| 昭和23年3月31日 |
| 卒業回数49回、 卒業生総数3,952名 |
| 大分県立杵築高等女学校 |
| 明治41年4月1日 |
| 杵築町外4カ村組合立女子実業補習学校として創立 (校舎杵築小学校) |
| 明治44年4月1日 |
| 杵築町外4カ村組合立実科高等女学校と改称 |
| 大正10年4月1日 |
| 大分県杵築高等女学校と改称 |
| 昭和2年4月1日 |
| 大分県立杵築高等女学校と改称 |
|
昭和23年3月31日 |
| 卒業回数37回、 卒業生総数2,574名 |
| 大分県立杵築高等学校 |
| 昭和23年4月1日 |
| 学制改革により大分県立杵築中学校と大分県立杵築高等女学校とを合併して、 大分県立杵築高等学校として発足、 下記の部をおく 第一部 旧杵築中学校 第二部 旧杵築高等女学校 |
| 昭和23年9月1日 |
| 第一部に定時制をおく |
| 昭和24年4月1日 |
| 第一部に十王校舎、 第二部を錦城校舎と改称 |
| 昭和26年3月30日 |
| 十王校舎に錦城校舎を統合し、 農業科を宗近に移し宗近分校と称す |
| 昭和30年4月1日 |
| 宗近校舎の農業科を十王校舎に併合し、 職業課程として商業課程を開設する |
| 昭和32年3月31日 |
| 農業科を廃止する |
| 昭和32年4月1日 |
| 定時制 (宗近校舎) を十王校舎に併合する |
| 昭和33年2月4日 |
| 宗近校舎を杵築市に払下げる |
| 昭和34年5月30日 |
| 講堂兼体育館竣工 |
| 昭和36年3月31日 |
| 大分県高等学校再編成により商業課程を廃止する |
| 昭和37年10月25日 |
| 校舎全面改築に着手 |
| 昭和39年3月31日 |
| 定時制課程廃止 |
| 昭和40年8月11日 |
| 普通教室棟竣工 |
| 昭和41年10月24日 |
| 第21回国民体育大会剣道会場となる |
| 昭和41年12月22日 |
| 管理棟竣工 |
| 昭和44年3月11日 |
| 柔剣道場竣工 |
| 昭和44年3月31日 |
| 特別教室棟竣工 |
| 昭和46年12月10日 |
| 野球用バックネット新設工事完成 |
| 昭和47年3月10日 |
| 職員住宅鉄筋2階建 6戸完成 |
| 昭和47年3月31日 |
| 校長宿舎木造平屋建完成 |
| 昭和52年9月21日 |
| 創立80周年記念式挙行 |
| 昭和54年3月30日 |
| 裏門通路舗装工事完成 |
| 昭和54年8月30日 |
| 自転車置場改築完成 |
| 昭和54年10月24日 |
| 部室5室完成 |
| 昭和57年2月15日 |
| 体育館改修工事完成 |
| 昭和58年3月25日 |
| 部室3室完成 |
| 昭和58年7月15日 |
| 野球ピッチング練習場新設工事完成 |
| 昭和58年12月16日 |
| 部室 (3室) 完成 |
| 昭和60年3月26日 |
| 柔道場新築工事完成 |
| 昭和61年3月17日 |
| 部室 (3室) 増築工事完成 |
| 昭和61年9月22日 |
| 柔道部室新築工事完成 |
| 昭和61年9月23日 |
| 創立90周年記念式典挙 |
| 昭和62年9月20 |
| 自転車置場増築完成 |
| 昭和63年8月20日 |
| 普通教室・特別教室・吹付石綿除去工事完成 |
| 平成元年1月20日 |
| 柔道場増築完成 |
| 平成元年3月20日 |
| グランド、 テニスコート整備工事完成 |
| 平成元年3月30日 |
| 焼却炉新設工事完 |
| 平成元年3月30日 |
| 駐車場舗装工事完成 |
| 平成元年9月13日 |
| 浄化槽汚水管改修工事完成 |
| 平成元年11月27日 |
| 自転車置場新設工事完成 |
| 平成元年11月29日 |
| 防球ネット新設工事完成 |
| 平成2年10月31日 |
| 校舎外壁補修工事完成 |
| 平成2年12月18日 |
| 倉庫新築工事完成 |
| 平成2年12月25日 |
| 自動火災報知機設備改修工事完成 |
| 平成4年2月7日 |
| 体育倉庫新築工事完成 |
| 平成4年2月8日 |
| サッカー用防球ネット工事完成 |
| 平成4年3月10日 |
| 体育館改築工事完成 |
| 平成4年12月22日 |
| 屋外便所新築完成 |
| 平成5年8月30日 |
| 普通教室棟大規模改造工事完成 |
| 平成7年3月10日 |
| 部室新築 |
| 平成8年3月22日 |
| ブロンズ像 「志四海」 完成 |
| 平成9年2月20日 |
| 同窓会館 「杵築十王教育文化会館」 新築工事完成 |
| 平成9年8月29日 |
| 管理棟大規模改修第一期工事、 女子便所棟新築工事完成 |
| 平成9年9月29日 |
| 創立100周年記念式典・記念行事挙行 |
| 平成10年8月30日 |
| 管理棟大規模改修第二期工事完成 |
| 平成11年3月25日 |
| プール移転改築工事完成 |
| 平成12年3月27日 |
| 部室(8室)新築工事完成 |
| 平成12年6月15日 |
| 多目的競技場新築工事完成 |
| 平成13年3月25日 |
| 部室(3室)新築工事完成 |
| 平成13年8月27日 |
| 特別教室棟大規模改修第一期工事完成 |
| 平成14年3月1日 |
| 卒業回数54回、新制高校での卒業生総数19,010名 |
| 平成15年3月3日 |
| 卒業回数55回、新制高校での卒業生総数19,290名 |
| 平成15年3月10日 |
| 大分県学校教育ネットワーク完成 |
| 平成15年3月20日 |
| テニスコート改修工事完成 |
| 平成17年3月25日 |
| 普通教室棟昇降機設置工事完成 |
| 平成17年7月20日 |
| 普通教室棟他空調設備工事完成 |
| 平成18年3月1日 |
| 国旗掲揚台新設工事完成 |
| 平成19年10月1日 |
| 学校創立110周年記念式典 |
| 平成21年6月29日 |
| 普通教室棟耐震補強工事(Ⅰ期)完成 |
| 平成22年3月15日 |
| 普通教室棟耐震補強工事(Ⅱ期)完成 |
| 平成22年10月13日 |
| 渡り廊下耐震補強工事完成 |
| 平成23年2月28日 |
| 校門移設工事完成 |
| 平成23年3月29日 |
| 剣道場改築工事完成 |
| 平成24年3月1日 |
| 卒業回数64回、卒業生総数21,475名 |
| 平成24年3月29日 |
| 渡り廊下耐震補強工事完成 |
| 平成24年12月21日 |
| 柔道場畳入替工事完成 |
| 平成25年3月1日 |
| 卒業回数65回、卒業生総数21,713名 |
| 平成25年3月11日 |
| 記念碑「十王魂の碑」完成 |
| 平成25年4月30日 |
| 野球部屋内練習場完成 |
| 平成26年4月10日 |
| 新入生定員200名、5学級 |
| 平成26年9月30日 |
| 特別教室棟空調設備工事完成 |
| 平成28年3月11日 |
| 柔道場床改修工事完成 |
| 平成28年3月16日 |
| 正門前歩道右側補修工事完成 |
| 平成29年2月20日 |
| 手摺設置工事完成 |
| 平成29年3月1日 |
| 卒業回数69回、卒業生22,610名 |
| 平成29年3月3日 |
| 非常放送設備更新工事完成 |
| 平成29年10月2日 |
| 学校創立120周年記念式典挙行 |
P R


