沿革
山口県立華陵高等学校 雄飛会 沿革
| 昭和55年3月 |
| 山口県教育委員会が周南地区に高校新設を発表 |
| 昭和61年10月 |
| 華陵高等学校設置条例の公布 |
| 昭和62年3月 |
| 合格者発表 英語コース45名 普通コース180名 計225名 |
| 昭和62年4月 |
| 第1回入学式・開校式挙行 |
| 昭和63年2月 |
| 管理棟・特別教室棟完成 |
| 昭和63年3月 |
| 柔道場・屋内運動場完成 |
| 平成元年4月 |
| 校訓碑・校章碑除幕式 |
| 平成元年5月 |
| 普通教室棟3階・特別教室棟4階増築完成 |
| 平成2年3月 |
| 第1回卒業証書授与式挙行 |
| 平成2年11月 |
| 国際理解教育大会 |
| 平成3年3月 |
| プール完成 |
| 平成5年10月 |
| 大韓民国釜山大学校附設高等学校(校長 全尚植)と姉妹校提携 |
| 平成8年4月 |
| 学園歌を校歌に制定 校歌額設置 |
| 平成8年10月 |
| 和風庭園完成 |
| 平成9年4月 |
| 入学式 定員減により英語コース40名 普通コース120名 計160名 |
| 平成9年8月 |
| PTA文部大臣表彰 |
| 平成14年4月 |
| 普通科英語コース改編し英語科設置 |
| 平成15年4月 |
| 文部科学省「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」制定(3年間) |
| 平成16年4月 |
| 入学式 定員減により英語コース40名 普通コース80名 計120名 |
| 平成17年11月 |
| 「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」研究成果報告会 |
| 平成18年4月 |
| 文部科学省「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」制定(3年間) |
| 平成18年10月 |
| 大韓民国釜山大学校師範大学附設高等学校と生徒交換訪問プログラム協定締結 |
| 平成18年11月 |
| 創立20周年記念式典挙行 |
| 平成20年11月 |
| 「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」研究成果報告会 |
| 平成21年4月 |
| 文部科学省「英語教育改善のための調査研究事業」指定(3年間) |
| 平成22年4月 |
| 文部科学省「研究開発学校」(英語教育関係)指定(2年間) |
| 平成22年6月 |
| 教室棟空調設置完了 |
P R


