2018年2月のお知らせ(6)
2018年02月05日 07:40
運営スタッフ 大阪府立福井高等学校心芽会(大阪府)
≪2月の予定について≫
昨日、3年生は学年末考査を終えました。今後3年生全員が登校するのは、2月22日(木)の卒業式予行、そして翌23日(金)の卒業式のみとなります。
一方、2年生は修学旅行の真っ最中で、宮古島での生活を満喫しているところです。
さて、今月の予定を連絡いたします。
【2年】
2月5日(月) 代休
【1・2年】
2月13日(火) 火1〜4限の時間割(午前中のみ)
2月14日(水) 水1〜4限+月5・6限の時間割
2月15日(木) 火5・6限+木3〜6限の時間割
2月19日(月) 月1〜4限+考査前清掃(午前中のみ)
【全学年】
2月19日(月)放課後〜20日(火)終日
特別枠入試のため、校内立入禁止
【1・2年】
2月21日(水)〜3月1日(木) 学年末考査
※ただし、23日(金)は卒業式のため、考査はありません。
【3年】
2月22日(木) 卒業式予行
2月23日(金) 卒業式
※2年生は全員、1年生は希望者の参列となります。
2018.2.1(第48号)
1:2018年02月07日 10:31 運営スタッフ 大阪府立福井高等学校心芽会(大阪府) |
|
|
【2年生保護者のみなさま】
≪「高校生の就職について」配布のお知らせ≫
「高校生の就職について」というプリントを2年生全員に配布しています。進路選択に関する重要なお知らせですので、就職希望はもとより、進学希望の場合でも、必ずご一読いただきますよう、お願いいたします。
なお、2月8日(木)の放課後、2年生徒向けの就職説明会を実施します。少しでも就職の可能性のある場合は、必ず参加するよう、ご家庭でもご確認やお声かけをお願いいたします。
2018.2.6(第49号)
|
2:2018年02月17日 10:45 運営スタッフ 大阪府立福井高等学校心芽会(大阪府) |
|
|
【1・2年生保護者のみなさま】
≪来年度選択科目決定のお知らせとお願い≫
来年度2・3年生の選択科目が決定しました。
つきましては、決定科目をお知らせするプリントを各生徒に配布しています。
選考などに伴い、秋の登録用紙から変更している場合もあります。
必ずご確認いただき、押印の上、2月16日(金)までに各担任へご提出くださいますよう、お願いいたします。
2018.2.9(第50号)
|
3:2018年02月17日 10:45 運営スタッフ 大阪府立福井高等学校心芽会(大阪府) |
|
|
≪学校への電話連絡に関するお願い≫
本日1・2年生にプリントを配布いたしましたが、本校に電話連絡をいただく際には、取り次ぎ時間の短縮等のため、下記番号にお願いします。
朝の欠席連絡(072−641−4391)
3年職員室(072−641−4391)
2年職員室(072−641−4363)
1年職員室(072−641−4374)
進路指導室(072−641−4392)
事務室(072−641−4361)
※なお、本校よりご家庭に電話連絡を行った際の着信番号は下記となりますので、ご留意ください。
072−641−4361
072−641−4366
072−604−2091(学校からの発信専用番号=着信はできません)
2018.2.15(第51号)
|
4:2018年02月17日 10:46 運営スタッフ 大阪府立福井高等学校心芽会(大阪府) |
|
|
≪入学者選抜に伴う校内立入禁止のお知らせ≫
2月20日(火)に「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」が実施されます。
それに伴い、2月19日(月)15:00〜20日(火)終日の期間を校内立入禁止とさせていただきます。
何かとご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
2018.2.16(第52号)
|
5:2018年03月09日 17:15 運営スタッフ 大阪府立福井高等学校心芽会(大阪府) |
|
|
【3年生保護者のみなさま】
≪第32回卒業証書授与式のご案内≫
入学以来充実した高校生活を送ってきた3年生ですが、数多くの思い出と明日への希望を胸に、巣立ちの日を迎えるばかりになりました。
つきましては、すでに案内を配布させていただいております通り、第32回卒業証書授与式を以下の要領で行います。
ご多忙の折りとは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席いただき、卒業生の前途を祝福していただきますよう、あらためてご案内申しあげます。
日時 2月23日(金) 午前10時開式
(9時50分より卒業生が入場しますので9時40分までにご着席ください)
式場 本校体育館
※お願い
(1) 上履きをご用意ください。
(2) 本校及び付近には駐車場がございませんので、自動車でのご来校はできません。特に、正門前のゴルフ練習場への駐車は、多大なご迷惑となるため、固くお断りします。また、周辺道路におきましても同様です。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
(3) 式の所要時間は1時間20分位の予定です。式場は冷え込みますので、防寒具等をご用意ください。
2018.2.19(第53号)
|